4/18/2012

「こころ」と「ことば」

一学期の初めの授業

。。。。。

頭の中でイメージした想い<内部言語>は、
いったん外に出され音波などの現象<外部言語>となります。

<内部言語>を探るデータとなるのは、
<外部言語>です。

。。。。。

言いかえれば、頭の中でイメージした想いを探るデータとなるのは、
外に出された「ことば」ということ。

人のことばを追ってしまうのは、
その人の頭の中でイメージした想いに興味があるからなのか
と、納得しました。


きっと私の場合は、誰かの想いを知りたくて、日本語を勉強している。


想う人の「こころ」が知りたいだけ。



みんなに本当の「こころ」を知ってもらいたいわけじゃない。

特別な言葉は、
伝えたい人にだけ、伝えたいと思うよ。